健軍で日食の撮影をしました
2009年07月23日
熊本でも部分日食が最大90%欠けるという事だったので、撮影できるかなあと店の前にカメラを据えて撮影してみました。

雲の切れ目から見え隠れするお月様のような太陽、画像では、本当に月のように写っていますが、実際はとても明るいです。
そして太陽はちょっとづつ、痩せてきました。

家の店の前では、これが最大に欠けた部分日食だったと思います90%欠けているかは測定不能ですが…汗

風が吹いて涼しくなりました。
皆既日食帯ではないので真っ暗になるという現象も無く、熊本での日食もあっさりと終わってしまいました。
この後雲が厚くなり、もとの丸い太陽に戻っていく所は確認できませんでした。
みなさんも空を見上げましたか?
部分日食もそうそう見れるもんじゃありませんので、貴重な体験をした一日でした。
健軍電停前にて9:40頃から11時過ぎ頃まで撮影しました。
快晴でしたら明る過ぎて,家のデジカメでは、NDフィルターが無いと部分日食は撮れなかったと思います。
薄い雲が遮光してくれたおかげで撮影に成功しました。
雲の切れ目から見え隠れするお月様のような太陽、画像では、本当に月のように写っていますが、実際はとても明るいです。
そして太陽はちょっとづつ、痩せてきました。
家の店の前では、これが最大に欠けた部分日食だったと思います90%欠けているかは測定不能ですが…汗
風が吹いて涼しくなりました。
皆既日食帯ではないので真っ暗になるという現象も無く、熊本での日食もあっさりと終わってしまいました。
この後雲が厚くなり、もとの丸い太陽に戻っていく所は確認できませんでした。
みなさんも空を見上げましたか?
部分日食もそうそう見れるもんじゃありませんので、貴重な体験をした一日でした。
健軍電停前にて9:40頃から11時過ぎ頃まで撮影しました。
快晴でしたら明る過ぎて,家のデジカメでは、NDフィルターが無いと部分日食は撮れなかったと思います。
薄い雲が遮光してくれたおかげで撮影に成功しました。
Posted by りゅーいち at 07:02│Comments(3)
この記事へのコメント
凄い!!!変化の過程がよくわかります。
見逃したので・・・助かりました。
見逃したので・・・助かりました。
Posted by パセリ
at 2009年07月23日 23:07

パセリさん>
見のがされたんですか?
熊本でもばしょによっては見えなかったみたいです。
家でも欠けた太陽が戻っていく所は、厚い雲に隠れて見えなくなりました。
しかし、うす雲に被ってたおかげで、肉眼でも欠けている所が見えました。
見のがされたんですか?
熊本でもばしょによっては見えなかったみたいです。
家でも欠けた太陽が戻っていく所は、厚い雲に隠れて見えなくなりました。
しかし、うす雲に被ってたおかげで、肉眼でも欠けている所が見えました。
Posted by りゅーいち at 2009年07月25日 21:41
皆既日食を見たい方は、こちらのサイトへ
http://ogasawarashasinkan.otemo-yan.net/
さらにここからジャンプして動画で皆既日食を見る事もできます。
http://ogasawarashasinkan.otemo-yan.net/
さらにここからジャンプして動画で皆既日食を見る事もできます。
Posted by りゅーいち at 2009年07月28日 06:57